TOPページ

学びのクリエイターになる!実行委員会が企画協力!

【Zoomで開催:参加費無料】 
シーズン4 スタートしました!

社会教育の再設計 シーズン4 チラシ

こんな方にお勧め!

社会教育関係職員・行政職員、市民活動・NPO・企業等関係者、社会教育に関心ある市民・学生など

参加費

無料

募集人数

各回200人 *好評につき定員を増員しました!

お申し込みはこちらから

実施体制

主催:東京大学社会教育学研究室
協賛:YS市庭コミュニティ財団「知の冒険事業」 一般財団法人人生100年社会デザイン財団
企画協力:学びのクリエイターになる!実行委員会
     日本青年館社会教育編集部
     特別区社会教育主事会

社会教育の再設計シーズン4をより楽しむために

今回の大放談の中で、鼎談者のお一人である吉田 博彦さんが引用されていらっしゃるのは、協賛していただいている一般財団法人 人生100年社会デザイン財団で開催されているフォーラムでの代表理事の神野 直彦先生のご講演や対談のお話からとのことです。下記チャンネルで一部公開されています。

財団のフォーラムは、基本として第一部でゲストのご講演、第二部で牧野 篤さんと対談、の二部構成になっているとのこと。吉田 博彦さん、山崎 亮さんにもご登壇されていらっしゃいます。ご関心のある方はぜひ、ご覧ください!

YouTube 人生100年社会デザイン財団チャンネル

社会教育とは何かを改めて考え直し、現代社会における社会教育をどのように再構築していくか」をテーマに、東京大学大学院教育学研究科の公開講座として、雑誌社会教育編集部、特別区の社会教育主事や地域で社会教育実践をされている市民の方たちと「社会教育の再設計」を開催しています。これまでの講座の内容を書籍としてまとめています。シーズン4の参考図書としてぜひご一読ください!

シーズン1のテーマは、「社会基盤としての社会教育再考」(東京大学で対面実施)
 地域を経営する、自治につながる学びを模索していく方向性を確認しました。

シーズン2のテーマは、「多様な実践者がひろげる社会教育」(オンライン開催)
 シーズン1の方向性を踏まえつつ、地域で実践しているゲスト講師の話を聞きながら、解決に役立つ 社会教育について学びました。

シーズン3のテーマは、「社会教育を拡張する草の根の取り組み」(オンライン開催)
 まちの中に、公民館「的な」もの、社会教育「的な」ものを私設の場として作り、多世代が集い学び合う関係を育む中から、価値創造的な小さなコミュニティを生み出している方たちのお話を伺いました。

 

 

◎地域で学びをゆたかにする講座「学びのクリエイターになる!」
の報告書が出版されました。

学びを創るヒントが満載です。生涯学習に関わる市民・関係職員の皆さん、ぜひ、ご覧ください。
ご注文は、全国各地の書店、または日本青年館(TEL 03-6452-9021)まで。

※【どんな本?】※

東京23区の社会教育主事の有志が、
「小さなコミュニティを大事にする」
「これからの社会をつくる学びを提案する」
「地域づくりをバックヤードで支えるクリエイターになる」を
『軸』に12回連続講座を企画・実施し、その成果をまとめました。

学びのクリエイターになる!報告書

『学びのクリエイターになる!』
2018年9月刊行
編集:「学びのクリエイターになる!」実行委員会

発行:一般財団法人日本青年館「社会教育」編集部
〒160-0013 東京都新宿区霞ヶ丘町4-1
TEL: 03-6452-9021   /  FAX: 03-642-9026

定価1,080円(本体1,000円)
ISBN 978-4-7937-0137-5

主催:学びのクリエイターになる! 実行委員会
代表  近藤 真司(一般財団法人日本青年館「社会教育」編集長)
プログラム ディレクター 特別区社会教育主事会有志 0B・0G


◎明日の社会をつくる学び 〜東京の社会教育の最前線!〜
2017 年と 2018 年に開催した「東京コンファレンス」の成果をまとめた映像が完成しました。
このコンファレンスは、「学びを通じた地方創生」を目指した文部科学省の委託事業を活用した取り組みです。
社会教育職員や学習支援者、ボランティア・市民活動関係者、大学関係者等が「オール東京」で集い、 社会教育の枠を越えて多様な取り組みをつなぎあい、学び合うことで、東京の〈社会教育〉に新たな展開を創造・共有することを目指しました。
この3本の映像は、それらの実践の価値、魅力を発信するためのものです。
ぜひご覧いただき、さまざまにご紹介いただけると嬉しいです。

■つどい、つながり、ひろげる-「東京コンファレンス」の挑戦」-2018(10 分)

■小さな学びを育みあいながら-「東京コンファレンス」の新しい試 み-2017 (6 分)

■学び合いが拓く持続可能な社会「東京コンファレンス」-2017(21分)